こんにちは、にこです。
唐突ですが私、同棲してるのでなかなか毎日ゲームしてるのを録画したり配信したりは難しいんですよ。
特に相手もリビングででっかい声出しながらフォートナイトハッスルしてるんで、間違いなく声入るし、何より寝室から自分の彼女が一人で
「はいどうも~にこです~」
とか言ってるの聞きたくないですよね。(泣っ)
こちとらチャンネル登録者数1桁、配信時も視聴者鬼少ないんで人気クリエイターみたいに強気に挨拶するメンタル無いんですよ。。
なので週に一回、向こうが遅く帰ってくる日に見計らって動画撮ったりしてるんですけど…
この間その貴重な日に
「あ~買ってからずっとやってなかったPS3のテイルズオブシンフォニア(ユニゾナントパック)やりたいなぁ」
と思い、動画にするのはおもしろく出来なそうだし、ゆったり雑談しながら配信しようかな(ほぼ一人で)!!ってワクワクしながら準備したんですけど、、、
何度やってもPS3の画面がキャプチャーボードに映らない…
ちなみに、私がずっと使ってるキャプボはこれ↓
AVerMediaのGC550。
有名だし人気だったんで無難に選びました。付属のソフトも使いやすいです。
HDMI形式のゲームって、HDCP(著作権保護技術)というコピーガードがかかっていて録画ができません。
PS3はもちろん、PS4でもこのコピーガードはかかってるんですが、PS4は設定メニューから解除出来るんですね。簡単に!
けれどもPS3はそうはいかない、、、、、解除できないんです。
ただ、GC550には付属品としてコンポーネント変換ケーブルがついています。
HDMI出力はできないので画質は落ちるけど、それを使えばコピーガード回避してキャプチャ出来るんです!
PS3使わなくなったので、このケーブルを使う日が来るとは思ってもいなかったんですが、この日急にテイルズ欲と配信欲が同時に発生してケーブルを引っ張り出しました。
コンポーネント変換ケーブル繋いだけど映らない!
引っ張り出したはいいけど・・・・
映らない、、、
HDMIは外して、コンポーネント変換ケーブル繋いでキャプボ起動してもずっと「No Signal」
- 再起動もした
- 本体長押し(出力切り替え)もした
- 再接続もした
他にも調べる限りのあらゆることしたんですけど、映りませんでしたwww
そして貴重な夜は過ぎてしまいました。。
知恵袋に同様の質問いくつもあるけど解決出来た回答ない
困ったことがあって調べると大抵知恵袋出てきて解決の糸口が見えてきたりするんですが、同じ症状になっている人は何人も見受けられるけど解決してない…(多分)
あーこれもう無理なんかな、PS3の機種によるのかな(ちなみに私のは後に出たやつ)、とかいろいろ考えて諦めモードに入りました。
翌日何気なくキャプチャソフトいじったら秒で解決した
次の日、もう一回いじってみて無理だったら普通にプレイしてあそぼ~って思いながら
のほほんとソフトいじったら、ありました。できました。。
さりげない右の「編集」ボタン
ここを押す発想がまず無かった…
映像入力ソース→HDIMかCOMPONENTか選ぶプルダウンが…!
COMPONENTに切り替えしたら秒で映りました。
※何時に検証してんねん。
とっても画質がアレなんですが…その後、本体側でも出力設定いじったらきれいになったので以下に手順載せておきます!
設定の「ディスプレイ設定」→「映像出力設定」に進み、「AV MULTI/SCART」を選択
すると画面が一瞬真っ暗になります
すぐにこのような表示が出るので「Y Pb/Cb Pr/Cr」を選択
この設定で確定しますか?と煽られるので、30秒以内に「はい」を選択
次に解像度とテレビタイプ(比率?)を選択する画面に出るので、解像度は「480p」にチェック。
テレビタイプは私は4:3にしました。
縮小してるんで分かりづらいんですけど、めっちゃ見やすくなりました!!
困ってる人いたら参考になるといいな…!!